自家組織移植(軟骨・筋膜) 施術内容
軟骨や筋膜等を移植する方法です。ご自身の組織なので生着し安全性が高いのが特徴です。隆鼻に使う自家組織の中では、軟骨が移植後の吸収が少なく柔らかで弾力性に富み、細工しやすいという理由から最も適しています。軟骨の採取部位は、耳介軟骨(耳)、肋軟骨(胸)、鼻中隔軟骨(鼻の奥)が一般的です。筋膜(側頭部から採取)は、単独で高さを出すには柔らか過ぎるので、耳介軟骨を砕いて筋膜で覆って使用することもあります。
お勧めの方
・人工物を使わないで鼻を高くしたい方
・触った感じが自然で動いたりしない隆鼻素材を希望の方
・鼻先を高くしたい方
隆鼻術概論
日本人の鼻の特徴は、西洋人と比べて小さい(低く、短い)ことです。そのため鼻の美容形成手術のなかでも、隆鼻術(鼻を高くする)はもっともポピュラーな手術です。
隆鼻に利用される素材
人工材料(biologic materials)と自家組織(alloplastic materials)に分類されます。
自家組織(biologic materials)
自 分自身のの骨(腸骨、頭蓋骨・外板)、軟骨(耳介軟骨、肋軟骨、鼻中隔軟骨)、筋膜、真皮などが挙げられます。これら自家組織は感染などの合併症は少ない のですが、長期的には吸収、変形などの問題、採取部(ドナー)の犠牲、細工の難しさ、2次修正を要する場合に移植組織が癒着することにより手技的に困難に なる、等々の欠点も指摘されています。
90年代後半になり、Diced cartilage(軟骨細片)という自家組織移植の欠点の多くを改善した新しい術式が報告され、有用な方法であると考えます。
人工材料(alloplastic materials)
一 方、alloplastic materialsとして代表的なものはシリコン樹脂です。シリコン樹脂は、生体反応が少ない安全な人工埋入補填材料として、現在まで約50年にわたり利 用されてきた長い歴史があります。長所としては、手術手技が比較的容易で、細工しやすいため鼻の形態を繊細に整えやすい点が挙げられます。また万が一手術 結果が希望に添わない場合でも、抜去、再挿入等の修正が比較的容易です。適応を見極めた上で“適切な大きさ・形態のインプラントを挿入する”という条件つ きであれば、現在もっとも理想的な隆鼻素材であると考えられています。
また美容大国である米国、韓国では、ゴアテックス®(ePTFE)も一般 的 に使用されています。ゴアテックス®の最良の適応は、眉毛の内側(眉間)から鼻根、鼻背まで連続的に高くしたい場合です。この場合には鼻根より眉間にかけ て頭側に向かって広がりをもつ形状とする必要があり、インプラントに柔軟性が必要となり、シリコン・インプラントでは対応できないからです。
側頭筋膜被覆細片軟骨移植術(Temporal fascia-wrapped diced cartilage graft)
適応
1)異物の使用を敬遠され、自家組織による隆鼻を希望される患者様
2)インプラントによる隆鼻が過去に行われており、何らかのトラブル(露出、感染、動揺、偏位、違和感等)により、自家組織による置き換えを希望される患者様
3)鼻骨骨折後の陥凹変形に対しても、open roof(左右の鼻骨の間に欠損があり、鼻腔とつながっている)となっている場合が多く、その場合にはシリコン、ゴアテックスなどの異物では感染必発であるため使用できず、本法(自家組織)が良い適応になります。
形状的にはシャープな鼻を好む患者には不適です。移植片の輪郭が、インプラントのようにシャープでないため、自然な鼻すじを好む場合に適応されます。この点ではインプラントの辺縁が浮き出て修正を希望される患者には有効な手段となります。
手術手技
1)術前デザイン
インプラントの際とまったく同様に、術前に患者が坐位の状態で移植片の理想的な挿入位置をマーキングする。鼻根部のスターティングポイントは、正面で開瞼した状態で左右の睫毛を結んだ線上を基本とします。尾側は皮膚の厚い鼻尖部をエンドポイント(終点)とします。
2)麻酔法
最低でも2時間以上はかかるため、静脈麻酔を選択します。
3)移植材料の採取
浅側頭筋膜と耳甲介軟骨(両側)を採取します。
(1)浅側頭筋膜
側頭毛髪内でV型切開で浅側頭筋膜を露出し、筋膜の全長は35~40mm、幅20mmで採取します。
(2)耳甲介軟骨
希望する鼻の高さにもよりますが、鼻尖形成を同時に行うことも多く、余裕を持って両側耳介から採取する。
4)移植片細工
軟骨を15番メスを用いて細かく1~2mm大に切り刻む。
1cc注射シリンジの先端を切断して、この切り刻んだ軟骨(通常0.7~1.0ccを目安)を隙間無くシリンジに詰める。
次に側頭筋膜をこのシリンジに筒状に巻きつけて5-0PDSで筋膜の断端同士を縫合する。その後シリンジを加圧しながら細片軟骨をこの筋膜に充填し、シリンジを抜き取って全周に縫合することにより細片軟骨は漏出することはなく、袋状に筋膜に包まれることになる。
5)切開、アプローチ
左右均等な剥離を行うため、片側だけでなく左右両側のIC incisionアプローチないしはIF incisionを用いている。
6)剥離
移植片を挿入する剥離腔の作成ですが、剥離層として鼻根は骨膜直上、鼻背では軟骨膜上を基本とします。
7)移植片挿入
移植片を皮膚上に置いて、長さ、厚みなど細部にチェックしてフィッティングを慎重に行います。
下は実際の手術中の写真です。
移植片の上下両端にpull-out用に7-0黒ナイロンを通しておき、直針を用いて鼻孔縁の切開創からこの糸を皮膚側の予定位置に抜いていき、移植片の位置がずれないように皮膚側にテープで固定します。
8)外固定
術後の外固定は、皮膚上に正中に沿って左右に濡れ綿で移植片の偏位を押さえ込むように、スキントーンテープ(肌色)で固定します。
POINT
人工物に抵抗がある方、過去にインプラントによる隆鼻を行なったが不満がある患者さまを対象に、自家組織(軟骨、筋膜、真皮など)による隆鼻術を行うことがあります。軟骨は移植後の吸収が少なく柔らかで弾力性に富み、細工もしやすいという理由から、隆鼻用素材としては好ましい自家組織です。
鼻先を高くする場合は、耳介軟骨の湾曲した形態が鼻先の形にマッチしているため最適です。数十年来大きなインプラントが入っており、鼻の皮膚が薄くなった症例で、再び厚みを出したいなどの場合には、真皮が適しています。筋膜は軟らかすぎて単独では隆鼻素材としては不適です。軟骨に筋膜をロール状に巻きつけて縫合し使用することもあります。
隆鼻術(自家組織移植)の特徴
-
施術時間
約100分
-
麻酔
静脈麻酔/局所麻酔
-
腫れ具合
★★☆☆☆
-
ダウンタイム
3~7日間
抜糸 7日目
2~3日間肌色のテープ固定・糸による固定
(鼻尖部に移植した場合は5日間ギプス固定)
同時に行うことが多い施術
つり目を改善し、垂れ目を形成
目が離れていて小さい目もとも切れ長の大きな瞳に
四角い大きな顔もほっそりとした理想の卵型に
顔の横幅を小さくして憧れの小顔に
額の突出による険しい印象を、女性的な優しい印象へ
よくある質問と答え
- インプラントより自然になりますか?
- 移植後にズレたりしませんか?
- 自家組織はどこから入れるのですか?
- 自家組織で隆鼻術をする場合、軟骨はどこからとるのですか?
- 軟骨は移植しても吸収されると聞いたのですが、本当ですか?
- どこの軟骨を使うのですか?
- 思ったとおりの高さにはできますか?
- 耳介軟骨を移植後変形しませんか?
- 痛みについて教えてください。
- 腫れについて教えてください。
- 自家組織もインプラントも自然な仕上がりになります。組織移植は、ご自身の組織なので安全性が高く、人工物に対して抵抗がある方に向いています。但し、希望の高さによってはご希望に添えない場合がある事と術後除去する事が困難な点が短所です。インプラントはご希望に応じて高さの調整が可能で、万が一元に戻したい場合の抜去も容易です。
- ご自身の組織ですので、生着し動きません。術後は組織が安定するように糸やテープで固定します。
- 鼻の穴の中を切開しますので、鼻自体には傷がつきません。隆鼻術の場合、移植する軟骨は主に耳の後面から採取します。
- 採取する部位として、耳介軟骨(耳)、肋軟骨(胸)、鼻中隔軟骨(鼻の奥)が一般的です。高さをしっかり出す場合には、多く量が採取できる肋軟骨が適していますが、乳房下溝に沿って約4センチの傷ができます。その為隆鼻素材としては、耳介軟骨が移植後の吸収が少なく柔らかで弾力性に富み、細工もしやすいという理由でお勧めです。
- 軟骨は移植しても吸収されるというのは誤解です。軟骨移植をする場合、軟骨はどこかから血液による栄養を受けないと確かに吸収されますので、術後全く固定させなければ、吸収される可能性は高くなります。そこでテープを使って密着させその位置で固定させます。術後のケアも非常に大切です。
- 隆鼻素材としては、耳介軟骨が移植後の吸収が少なく、柔らかで弾力性に富み、細工もしやすいという理由からお勧めです。耳介軟骨は元来が弯曲している軟骨であるため、まっすぐに長く入れる鼻根から鼻背への移植する場合は、細工して入れます。一方、鼻尖部は逆に、この湾曲がその形態にマッチしており最適です。
- 自然に少し高さを出すことは可能ですが、ある程度高くしたい場合は、インプラントの方が向いています。自家組織移植でご希望の高さにできるかどうか医師が診断しますので、ご希望をお聞かせ下さい。
- 曲がっている部分の軟骨を採取して、加工もせずに移植すれば変形してしまいます。つまり、軟骨を入れれば良いというものではなく、どういう部分の軟骨を採取して、それをどういうふうに加工、デザインして移植するかが重要です。採取部位、挿入部位に適した加工・固定すれば変形することはありません。
- 局所麻酔で行います。ご希望の方には静脈麻酔を使用し眠っている間に無痛の内に終了することもできます。個人差はありますが、術後に強い痛みはなく、お渡しする鎮痛剤でカバーできます。
- 術後軟骨の安定を図り、腫れを早期に軽減するために2~3日間の肌色のテープ固定、糸の固定があります。腫れは、個人差はありますが3~7日間をみて下さい。